【本のご紹介】積み立て投資でお金を増やす
相次ぐ消費税増税、社会保障費の増大、将来への「漠然とした不安」を
抱えて「投資してみようかなー、、」なんて考えている方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は私に「投資」を始めるキッカケ
をくれた本「20代で1500万円!積み立て投資でお金を増やす」を紹介します。
ザックリ内容をご説明すると、若手OLのユイが叔父のミツルから投資の基本的な
考え方を学び、実践し、成長していく、というものです。
「投資ってなんだ?」レベルの方が読むにはまさに最適な内容になってます。
以下におすすめポイントを紹介していきます。
~おすすめポイント~
① ストーリー性があって非常に読みやすい!
主人公のユイが等身大の若手社会人を描いていて、自己投影できます。
投資の名人、ミツルおじさんと様々なやり取りをしつつ徐々に成長していく
ユイは見ててなんだかワクワクしてきます!
② 主人公の悩みが普通のサラリーマンそのもの
「お金足りるかな、、、」多くの社会人が抱く悩みだと思います。
ユイもまさに同じ悩みを抱え、悶々としているごく普通の庶民です。
この本はそんな悩みと真正面から向き合い、解決策を導き出してくれます。
③ 解説がガチ!
得てして漫画調の書籍は説明が若干足りなかったりするものが多いのですが、
この本に関しては説明がガチ
です。漫画の部分だけ読んでてもだいたい基本的なことは書かれているのですが、
少し足りないかな?ってところを「レッスン」という形でガンガン解説してくれます!初心者が投資のとっかかりを学ぶにはうってつけです。
全体的な本書の構成としては、
プロローグ
Part1~Part4
エピローグ
でPartの合間合間に「レッスン」が入ります。頭に入ってきやすく、サクサク読めます。
④ 普通にユイがかわいい
まぁこれは個人的な趣味の問題ですが。。(笑)
⑤ 暴落時についてもカバー
今まさに金融市場は「コロナショック」で大荒れですが、
そんな「暴落市場」の時に自分の手持ち資産をどうすればよいか?
そこまで触れてくれています。私もこの本を読み、初心に帰っています。
(暴落市場が怖くない人はそうそういないですが)
⑥ 初心者的なミスもフォロー
個人的にはここが一番本書のよい所かなーと思います。
結論から言うと、投資で絶対やってはいけないことは
「無意味なナンピン買い」なんですが、ユイが身をもってナンピン買いの
恐ろしさを教えてくれています。
しかし、投資を始めるとナンピンしたくなる気持ちは理解できます(笑)
まとめ
積み立て投資は投資の王道中の王道スタイルです!
将来に備えて資産形成を目指したい、と考えている方は
ぜひともこの本を手に取って基本的な「投資の考え方」を
学ぶキッカケにしていただければと思います!
|